コンテンツへスキップ

一本気新聞

「まさむね(西村昌巳)」と「ところざわ」と「よしむね」と「じつに」の往復書簡

「ものづくり敗戦」という現実を僕らは正視しなければならない

木村英紀氏の「ものづくり敗戦―「匠の呪縛…

キースリチャーズは、下手であり続けても、それをコンプレックスとは思わない図太い感性において、メチャクチャカッコいいのだ。

ザ・ローリングストーンズが50周年を迎え…

もしかしたら次の横綱は妙義龍かもしれないと思う今日この頃

名古屋場所も中日(なかび)を終え、優勝の…

『桐島、部活やめるってよ』 ~全ての高校生に観てもらいたい映画~

現在、僕も関わっているNPO・映画甲子園…

「韓流、テレビ、ステマした」が前作よりもさらにパワーアップしていた件

一本気新聞にエントリーを上げるのはなんと…

2012年に観るとどことなく切ない「耳をすませば」

1995年公開のジブリ作品「耳をすませば…

「デスノート」 名前が書かれると死ぬというあまりにも日本的な設定

以前から妻に勧められていた「デスノート」…

「坂道のアポロン」 独自の視線による新しいノスタルジーの発見

まだ3話までしか観ていないが、現在、ノイ…

「マクロスFRONTIER」 早乙女アルトは何故、女形でなければならないのか

TV版「マクロスFRONTIER」全25…

「トップをねらえ」 アニメのもう一つの可能性のカケラ

「となりのトトロ」や「AKIRA」と同じ…

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
WordPress.com Blog.
一本気新聞
WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • 一本気新聞
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 一本気新聞
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…