コンテンツへスキップ

一本気新聞

「まさむね(西村昌巳)」と「ところざわ」と「よしむね」と「じつに」の往復書簡

カテゴリー: 映画

早稲田大学大隈講堂と校内憲兵隊

今から74年前の1942年(昭和17年) … 続き

『脱脱脱脱17』は松本花奈監督自身の脱皮劇である。

K’s cinemaで『脱脱 … 続き

『桐島、部活やめるってよ』 ~全ての高校生に観てもらいたい映画~

現在、僕も関わっているNPO・映画甲子園 … 続き

映画甲子園2010優秀作品賞「漂泊」とりあえず、予告編だけでも観てほしい

縁あって、最近、映画甲子園をボランティア … 続き

「悪人」論2 房枝を主人公として観た「悪人」とは

昨日に引き続き、本日も映画「悪人」につい … 続き

映画「悪人」における本当の悪人は土地の呪縛ではないでしょうか

今週の日曜日の日曜洋画劇場で「悪人」が放 … 続き

「うさぎドロップ」 アニメ版VS映画版の勝敗の行方

現在、僕がリアルタイムで追っているアニメ … 続き

「Nowhere Boy」それはあまりにも正直な男の話である

飯田橋ギンレイホールで「ノーウェアボーイ … 続き

僕の妻が観たもう一つの「ノルウェイの森」

昨日のエントリーでも書かせていただいたが … 続き

「ノルウェイの森」、小説と映画におけるテーマの違い

村上春樹の「ノルウェイの森」のテーマは何 … 続き

投稿ナビゲーション

過去の投稿
WordPress.com Blog.
一本気新聞
WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • 一本気新聞
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 一本気新聞
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…